TESOLutions is designed for students majoring in English education at KGU.

Materials and Resources for Power ReadingCONCEPT


 英語教員は、体育や音楽の教員同様に、その専門的な力量を一瞬にして児童生徒に示すことができる「希な」高度専門職です。
 教室に一歩入り、"Hello!" という最初の一言を発するだけで、「すごい」先生が来たかどうかということを児童生徒に演示(demonstrate)することができるのです。
 その意味において、英語の発音練習を徹底的に妥協することなく行うことは、児童生徒との信頼関係を構築する上においても重要な意味を持ちます。
 Power Reading の最終目的は、教材をnative likeな発音で流暢に音読することではありません。目の前にいるリアリティ(児童生徒)を意識し、彼らが内容を理解し聞き取ることができるような、聞き手を意識した音読をするためのスキルを身につけることです。
 そのためには、音読の対象となるテキストの内容を理解し、意味単位(sense group)を音声的に表現することができるよう必要なポーズ(pause)を置きながら読む練習を積み重ねることが大切です。
 挿入するポーズの長さは一定ではなく、文末の読点では長いポーズを、句点ではやや長めのポーズを、主部(主語)と述部動詞)の間には短めのポーズを、接続詞や節、句の区切りにはさらに短めのポーズを、前置詞句の前では短いポーズをなど、それぞれの文構造を音声的に示すことができる、ポーズマークを工夫し、プリントアウトをしたテキスト内に書き込むなど、聞き手を意識した音読のための準備をしましょう。
 モデルのナレーターの音読をそのとおり模倣することは最低限できなければいけませんが、学習者の状況に合わせて、オリジナルのリーディング・スクリプトを作成します。
 ポイントは、教師の音読を聞き取って、学習者が頭の中にその内容を再構築することができるようポージングを工夫することです。これにより聞き手は、アクティブ・リスニングを実際に経験することができるようになります。
 リーディングのスピードは、ナチュラルスピード(130語/1分)よりもやや遅めで、決して意図的に、不自然に遅くならないよう配慮することが大切です。十分なポーズを置くことで、聞き取れた内容を内在化するタイミングを与えることが学習を促進させるのです。


Content
1. POWER Reading PDF Text with soud
2. POWER Reading PDF Text
3. I know an old lady who swallowed a fly (Mother Goose)
4. Athletic ability survey
5. Athletic ability survey for shadowing
6. Metabolic syndrome
7. Metabolic synddrome for shadowing
8. Asian countries target energy security
9. Birth rate shows slight increase
10. Chinese milk scandal deepens
11. UN climate chief says no to eat meat
12. Japanese share Physics Nobel Prize
13. Takei married boyfriend
14. Doomsday Clock
15. Yamanaka proposes cell bank


1. POWER Reading Text (PDF file with sound)

POWER Reading用のサウンド付きPDFテキストファイルです。ダウンロード後にファイルを開き、該当ページに設定されている音声ボタンをクリックして学習してください。

HOMETOP

2. POWER Reading Text (PDF file)

POWER Reading用のPDFテキストファイルです。

HOMETOP

3. I know an old lady who swallowed a fly

昔から語り継がれている Mother Gooseのストーリーです。ネイティブであれば誰が読んでも同じリズムになります。その理由を発見してみましょう。

HOMETOP

4. Athletic ability survey

The Japanese government has conducted a survey on people’s basic physical ability. Around 74,000 people aged from six to 79 were surveyed nationwide.

In the study, students aged between six and 17 showed lower performance than similar students 20 years ago. The percentage of those who exercise at least three times a week is also declining. Many junior and senior high schoolers showed markedly lower endurance. The study also revealed that students who did not eat breakfast every day performed worse than those who did.

Adults, meanwhile, showed better results. The number of people who exercise regularly also seems to be on the rise.

 日本政府が、人々の基礎的な運動能力に関する調査を実施しました。全国の6歳から79歳までの約7万4000人が調査に参加しました。

 調査では、6歳から17歳の学生の運動能力は20年前の学生より低下していました。週に3回以上運動をする学生の割合も減少しています。中学生や高校生の多くは持久力が著しく低下していました。また調査では、毎日朝食を食べない生徒は食べる生徒よりも運動能力が低いことが明らかになりました。

 一方、成人の運動能力は向上していました。定期的に運動をする人も増加傾向にあるようです。

HOMETOP

5. Athletic ability survey (for shadowing)

The Japanese government has made a survey on people’s athletic ability. About 74,000 people took part in the study.

According to the results, students from six to 17 years old had lower ability than those 20 years ago. There were also fewer students who exercised regularly. Many junior and senior high school students also showed particularly low stamina.

Adults, however, showed better performance. More and more people are now starting to exercise regularly.

For shadowing (シャドーイング用教材)は、テキストを見ないで、ナレータの音読を追いかけるようにしてリーディングをするための同時通訳者を養成するために用いられる訓練方法です。自分のリーディングの音声を聞き取ることができるレベルで、ボリュームを少し高めに設定し、ナレータ−のほんの少し後につけて音読をしてください。文法力や文構造力、コロケーション(統語)力を最大限活用し、次に来る語や表現を予測しながらアクティブなリーディングを行います。
 慣れてくると、ナレーターよりも若干早めに次の語や表現を発話するオーバーラッピング(overlapping)という段階にも挑戦してみてください。
 For shadowing用のナレーションは、110語/1分程度の速度にコントロールされています。
 日本政府が、人々の運動能力に関する調査を実施しました。約7万4000人が調査に参加しました。

 結果によると、6歳から17歳の学生の運動能力は20年前の学生より低下していました。定期的に運動をする学生も減少しています。また、中学生や高校生の多くは持久力が著しく低下していました。

 一方、成人の運動能力は向上していました。現在、定期的な運動を始める人が増加しています。

HOMETOP

6. Metabolic syndrome

Metabolic syndrome is a combination of health risks caused by accumulated fat around the main organs.

These risks include obesity, elevated blood pressure and diabetes. An enlarged waistline is one of the indicators of the disorder. According to a recent government survey, around 20 million Japanese in their 40s to 70s are already suffering from or are likely to suffer from the condition. This has increased considerably over the past two decades.

Metabolic syndrome increases the likelihood of life-threatening illnesses such as heart disease and stroke. Experts say that in order to prevent or improve the condition, it is essential to maintain a balanced lifestyle and exercise regularly.

メタボリックシンドロームは、内臓の周りに蓄積した脂肪によって引き起こされる一連の健康障害を指します。

 これらの健康障害には、肥満症や高血圧、糖尿病が含まれます。過度の脂肪がついた腹囲が、この障害の指標の一つです。最近行われた政府の調査によると、40代から70代の日本人の約2000万人がすでにこの症状を患っているか、将来的に患う可能性があります。この数は過去20年間で大幅に増加しました。

 メタボリックシンドロームによって、心臓病や脳梗塞など、生命にかかわる疾病にかかる可能性が増します。専門家によると、メタボリックシンドロームを予防し、症状を改善するためには、規則正しい生活を維持し定期的に運動をすることが不可欠です。

HOMETOP

7. Metabolic syndrome (for shadowing)

Metabolic syndrome is a group of health problems caused by increased fat around the organs.

These problems include fatness, high blood pressure and diabetes. Patients usually have too much fat around their waist. About 20 million Japanese in their 40s to 70s are currently or are potentially affected by the condition.

Metabolic syndrome can lead to serious illnesses such as heart disease and stroke. Maintaining a regular life and getting enough exercise help to prevent or improve the condition.

メタボリックシンドロームは、内臓の周りに蓄積した脂肪によって引き起こされる一連の健康障害を指します。

 これらの健康障害には、肥満症や高血圧、糖尿病が含まれます。メタボリックシンドロームの患者はたいてい、腹囲に過度の脂肪がついています。40代から70代の日本人の約2000万人が現在この症状を患っているか、将来的に患う可能性があります。

 メタボリックシンドロームは心臓病や脳梗塞など、深刻な疾病につながる可能性があります。規則正しい生活を維持し適度な運動をすることが、メタボリックシンドロームを予防し、症状を改善することに役立ちます。

HOMETOP

8. Asian countries target energy security

Sixteen Asian countries have agreed to cooperate on the development of energy resources in response to recent jumps in oil prices.

Energy ministers from the Association of Southeast Asian Nations and Japan, South Korea and China made the commitment at a recent meeting in Bangkok. The agreement targets the expansion of energy-saving technologies under Japan's leadership, plus the promotion of alternative energy sources such as bio fuels. The ministers also agreed to prevent competition between food and bio fuel production, and associated environmental damage.

In a related move, the countries have also adopted a plan to stockpile oil as a buffer against fluctuations in supply.

 16のアジア諸国は最近の原油価格の高騰を受け、エネルギー資源の開発に関し協力していくことで一致しました。

 ASEAN,東南アジア諸国連合と日本、韓国と中国のエネルギー政策担当の大臣らは、最近のバンコクでの会議で合意しました。今回の合意は日本の指導の下での省エネ技術の共有や、バイオ燃料のような代替エネルギーの使用を促進することを目標としています。またバイオ燃料に関しては、食糧との競合を避けること、環境破壊につなげないようにすることで一致しました。

 関連した動きとして、国々は供給の変動を和らげるため原油を備蓄する計画も採用しました。

HOMETOP

9. Birth rate shows slight increase

The health ministry has announced Japan's birth rate rose slightly in 2007, for the second consecutive year.

The 0.02 increase brings the average number of babies born per woman to 1.34, up from an all-time low of 1.26 in 2005. However, experts say the current trend is probably only temporary. The rise was mainly due to statistical factors and the total number of births actually fell by almost 3,000. Japan requires a fertility rate of around 2.07 to maintain its current population.

Although the health ministry has been targeting this crucial issue, critics say the government has not allocated sufficient funds for the task.

 厚生労働省は、2007年日本の出生率が2年連続でわずかに上がったと発表しました。

 1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の平均は0.02ポイント上がり1.34となり、2005年の過去最低の1.26より上昇しました。しかしながら、専門家はこの傾向はおそらく一時的なものであると述べています。この上昇は主に統計要因によるものであり、実際生まれたこどもの数は約3,000人減少しました。現在の日本の人口を維持するためには約2.07の出生率が必要です。

 厚生労働省がこの深刻な問題を解決するよう取り組み続けているが、批評家達は政府は十分な資金を問題解決に割り当てなかったと述べています。

HOMETOP

10. Chinese milk scandal deepens

China is still counting the cost of a dairy product scandal that has killed several babies and left thousands more seriously ill.

The crisis is due to dairy suppliers who added an industrial chemical to their milk to raise protein levels. The problem first became public when large numbers of babies became ill. However, the scandal has now widened to include yoghurt, ice cream and other dairy products. Singapore and Hong Kong have also removed all Chinese milk products from local stores.

Although investigations were delayed as milk producers attempted to hide the crisis, Chinese officials have now arrested a large number of suspects.

 中国政府は乳幼児の数名が死亡し数千が深刻な健康被害にあっている乳製品汚染事件を今もなお調査しています。

 この事件は乳製品メーカーがタンパク質レベルを上げるために工業用化学薬品を製品のミルクに加えたことによって起こりました。多くの乳児が病気になった後、初めてこの事件は公表されました。この不祥事は現在ヨーグルトやアイスクリームまた他の乳製品からもメラミンが検出され広がっています。シンガポールと香港は小売業者からすべての中国製の乳製品を回収しました。

 ミルクメーカーが事件を隠そうとしたため調査が遅れましたが、中国当局は現在多数の容疑者を逮捕しました。

HOMETOP

11. UN climate chief says no to eat meat

The UN's top climate scientist, Rajendra Pachauri, has called for people to eat less meat as a way of combating global warming.

The UN estimates meat production accounts for around 18 percent of the world's total greenhouse gases. In contrast, transportation accounts for only 13 percent. Based on this, Pachauri says changing our diet could significantly reduce global warming. He also says life style changes are highly important for improving the environment. His advice is to give up meat, ride a bike and be a frugal shopper.

Pachauri chairs the Nobel-Prize winning Intergovernmental Panel on Climate Change.

 国連の有力な気候研究者ラジェンドラ・パチャウリ氏は地球温暖化対策の為に肉の消費量を少なくするよう人々に呼びかけました。

 国連は食肉産業が排出する温室効果ガスは世界の約18%を占めると見積っています。一方、運輸関係の排出はわずか13%です。これに基づきパチャウリ氏は我々が食生活を変えることにより地球温暖化を大きく抑制することができると言っています。彼はまた環境を改善するためにはライフスタイルを変えることも非常に重要である言っています。彼は肉を食べるという習慣をやめ、自転車に乗り、倹約し賢い買い物客になるようにアドバイスしています。

 パチャウリ氏は現在ノーベル賞を受賞した「気候変動に関する政府間パネル」の議長を務めています。

HOMETOP

12. Japanese share Physics Nobel Prize

The 2008 Nobel Prize in Physics is to be shared between a team of two Japanese scientists and one Japanese-American scientist.

The two Japanese winners, Toshihide Masukawa and Makoto Kobayashi, have been recognized for their development of quark theory. Despite initial skepticism following its release in 1973, their theory has since become an accepted standard. The third recipient is Yoichiro Nambu, a naturalized American citizen. Nambu has been a key figure in the field of subatomic physics for over four decades.

The three will also share the prize money of approximately 140 million yen, with half going to Masukawa and Kobayashi and half to Nambu.

 2008年のノーベル物理学賞に日本人研究者のチームの2名と日系アメリカ人1名が選ばれました。

 益川敏英さんと小林誠さんはクオーク理論を発展させたことで認められています。提唱した1973年当初その理論は正しいと完全に認められませんでしたが、その後認められました。3人目の受賞者は南部陽一郎さんでアメリカの帰化市民です。南部さんは40年以上にわたり素粒子物理学の分野で中心人物となっています。

 3人への賞金は約1億4000万円で、半分を南部さんが受け、半分を小林さんと益川さんが当分する予定です。

HOMETOP

13. Takei married boyfriend

Japanese-American actor George Takei recently married his long-term boyfriend in a Buddhist ceremony in Los Angeles.

Takei is best known for playing Mr. Sulu in the original series of Star Trek and later movies. He recently appeared in the television show Heroes as the father of Hiro Nakamura. Seventy-one-year-old Takei was imprisoned with his family during World War ll as an enemy alien. Despite this experience, he has remained politically active and is currently a spokesperson for the gay rights movement.

Takei has been with his partner for more than 20 years. The couple immediately applied for a wedding license when California approved same-sex marriages in June.

 日系アメリカ人俳優ジョージ・タケイは最近ロサンゼルスで長年のパートナーと仏式の結婚式を挙げました。

 タケイはTVドラマ「スター・トレック/宇宙大作戦」やその後の映画でのスールー役でよく知られています。最近はTVドラマ「Heroes/ヒーローズ」にヒロ・ナカムラの父親役として出演しました。71歳の彼は、第二次世界大戦中に敵性外国人として家族とともに収容されました。このような経験にも関わらず彼はずっと政治的にも積極的に活動をしており、現在はゲイ・レズビアンの権利擁護運動のスポークスパーソンをしています。

 タケイはこのパートナーと20年以上交際しています。二人はカリフォルニア州が6月に同性間結婚を承認した後すぐに結婚許可証を申請しました。

HOMETOP

14. Doomsday Clock

U.S. magazine Bulletin of the Atomic Scientists recently advanced the minute hand of its Doomsday Clock by two minutes. The clock is currently set at five minutes to midnight.

Created in 1947, the Doomsday Clock indicates the time until the end of the world. The clock is adjusted forward or back when there is a change in international security. The current change reflects the threat posed by Iran and North Korea’s development of nuclear weapons and also the deteriorating environmental situation.

This is the first time environmental issues have affected the clock. Many scientists now believe climate change could cause irreparable damage over the next three to four decades.

 米雑誌「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」がこのほど、終末時計の分針を2分進めました。現在、午前0時まであと5分となりました。

 1947年に創設された終末時計は、世界の終わりまでの時間を表しています。世界の安全保障に変化があったとき、時計の針は進められたり戻されたりします。今回針が進められたのは、イランや北朝鮮の核開発や環境の悪化による脅威を反映しています。

 環境問題が終末時計に影響を及ぼしたのは今回が初めてです。現在、多くの科学者たちは気候の変化が30年から40年先に取り返しのつかない被害をもたらす恐れがあると考えています。

HOMETOP

15. Yamanaka proposes cell bank

Japanese medical pioneer Shinya Yamanaka has again surprised the medical community by proposing the creation of storage banks for human stem cells.

The idea follows Yamanaka’s stunning announcement in November his team had successfully created stem cells from human skin. However, while the method offers significant potential for treating conditions such as spinal injuries and Alzheimer’s, it is very time-consuming. Yamanaka said he believes creating cell banks could speed up the process and also allow doctors to grow tissue for conducting research.

At the same time, Yamanaka has noted stricter laws will also be required as the new technology greatly simplifies the cloning process.

 日本の医学の先駆者である山中伸弥教授は、幹細胞を保管するバンクの創設を提案することで医学界を再び驚かせました。

 この考えは、11月の彼のチームがヒトの皮膚細胞から万能細胞を作成した衝撃的な発表に続いています。この方法は脊髄損傷やアルツハイマー病を治療する大きな潜在的可能性を提供できますが、治療のプロセスに非常に時間がかかります。山中教授は、幹細胞バンクを創設することによりそのプロセスの速度を早めることができ、また医者が研究の為に組織を発達させることができるようになると思うと述べました。

 同時に、山中教授はこの新技術がクローン化のプロセスを非常に簡単にしてしまった為、より厳しい法律も必要になるであろうと注意しました。

HOMETOP